

メール:info@brix.co.jp TEL:03-5695-8111
世界で一番住みたい家
世界にはさまざまな 家があり そこに人が暮らしています
自分が生まれてから 人生をまっとうするまで
同じ家で暮らしていると どんな家が いい家なのか
知らないまま 人生を終えてしまいます

他人の家に行った時にはその家の人の暮らし方が
自分とは 違うととても 興味が沸いて見てしまいます

余計なことですが 自分の家より 劣った家にいくと
優越感が沸きます
また 自分の家より立派な家に行くと 自分の家は
見せたくないと思うのが 人情です
狭い日本の 家では それほどの差はありません
ところが 海外に行くと 驚くほどの建物がたくさんあります

たとえば ハワイや ヨーロッパのリゾート地に建つ建物は
日本の家とは 大きさも違い その景色の美しさもあり
一生その家に住みたくなります
一度 立派な建物を見てしまうと その家が 頭から離れなくなります

家を建てるときに その願望を持って 家づくりをすると
予算が いくらあっても 足りません
さらに 家を建てようとしている 土地も希望の家が建てられるほど
大きくありません

窓を開けると お隣りの窓がすぐ目の前にあります
しかしながら 家づくりは 一生に何度もないことなので
少しでも 自分達の 夢をかなえたくなるものです
そこでブリックスからの提案です
狭い我が家の 土地でも 南フランスのプロヴァンス風の建物が
建てられるとしたら 夢のようだと思いませんか

その夢を叶えることができるのが ブリックスの建築です
建物の基本構造は
外壁が 自然石で出来ていて 南フランスの家と同じ様です
内壁は 同じように 塗り壁で出来ていています
ビニールの壁ではありません

内装外装共に 本物の 南フランス風住宅です
そして 極めつけは その景色です 狭い敷地を上手く利用することが
できるのが ブリックスのコンクリートの建物です
一般的には 地上5階建ての建物が 建てられますから
屋上をに スカイガーデンを設けて 明るい空と涼しい風を感じて
南仏プロバンスの 雰囲気を 味わってみてはいかがでしょうか
多少の景色は 違うかもしれませんが
屋上の 塔屋の外壁をプロヴァンス風の 自然石を貼って
南仏の気分で 屋上でワインでも いかがでしょうか
世界で一番住みたい家が 建てられるかもしれません
ブリックスの建築
ブリックス建築のホームページ
世界にはさまざまな 家があり そこに人が暮らしています
自分が生まれてから 人生をまっとうするまで
同じ家で暮らしていると どんな家が いい家なのか
知らないまま 人生を終えてしまいます

他人の家に行った時にはその家の人の暮らし方が
自分とは 違うととても 興味が沸いて見てしまいます

余計なことですが 自分の家より 劣った家にいくと
優越感が沸きます
また 自分の家より立派な家に行くと 自分の家は
見せたくないと思うのが 人情です
狭い日本の 家では それほどの差はありません
ところが 海外に行くと 驚くほどの建物がたくさんあります

たとえば ハワイや ヨーロッパのリゾート地に建つ建物は
日本の家とは 大きさも違い その景色の美しさもあり
一生その家に住みたくなります
一度 立派な建物を見てしまうと その家が 頭から離れなくなります

家を建てるときに その願望を持って 家づくりをすると
予算が いくらあっても 足りません
さらに 家を建てようとしている 土地も希望の家が建てられるほど
大きくありません

窓を開けると お隣りの窓がすぐ目の前にあります
しかしながら 家づくりは 一生に何度もないことなので
少しでも 自分達の 夢をかなえたくなるものです
そこでブリックスからの提案です
狭い我が家の 土地でも 南フランスのプロヴァンス風の建物が
建てられるとしたら 夢のようだと思いませんか

その夢を叶えることができるのが ブリックスの建築です
建物の基本構造は
外壁が 自然石で出来ていて 南フランスの家と同じ様です
内壁は 同じように 塗り壁で出来ていています
ビニールの壁ではありません

内装外装共に 本物の 南フランス風住宅です
そして 極めつけは その景色です 狭い敷地を上手く利用することが
できるのが ブリックスのコンクリートの建物です
一般的には 地上5階建ての建物が 建てられますから
屋上をに スカイガーデンを設けて 明るい空と涼しい風を感じて
南仏プロバンスの 雰囲気を 味わってみてはいかがでしょうか
多少の景色は 違うかもしれませんが
屋上の 塔屋の外壁をプロヴァンス風の 自然石を貼って
南仏の気分で 屋上でワインでも いかがでしょうか
世界で一番住みたい家が 建てられるかもしれません
ブリックスの建築
ブリックス建築のホームページ

世界の国の数は195か国になりました
世界には 70億人が住んでいます
その人たちが 住む いろいろな家があります
世界一住みたい家とは どんな家でしょう

家はその地方の 気候風土や 文化の違いもあります
どの国の気候風土でも対応でき 美しく高性能で
快適に暮らせる家とは
世界で もっとも美しいデザインと 耐久性のあるのは
なんと言っても ヨーロッパの国々の石の建物です

しかし石積建物は耐震性能に問題があります
数年前に起きたのイタリアの地震では
石造りの建物の 街の80%が倒壊しました
その原因は ヨーロッパの石積みの建物には
鉄筋がほとんど入っていません
その点 地震大国の 日本の耐震性の高い
鉄筋コンクリートが世界で一番強いのです
それでは 日本の高い耐震性能をもった鉄筋コンクリートで
ヨーロッパの美しい 石積みのデザインの建物 はないのでしょうか
それはブリックスの家です
天然石を積み上げた外観は ヨーロッパの石積み建物で
日本の耐震基準を持った 鉄筋コンクリート構造の建物です
アールや円形 など近未来的のデザインも可能な建築工法です
現在の日本の家は平均26年で建替えられ まるで割り箸の様です
石づくりの建物は数100年の耐久性があります
世界各地で起こる自然災害 地震に強い 津波 台風 ハリケーン
竜巻 洪水 土砂崩れ などに対応するには
鉄筋コンクリートの建物が適しています
地球温暖化や自然災害エネルギー問題 健康生活などを考え
これからの世界基準にあった建物を建てていくべきです
世界一の家になるためには 世界の誰でもが
簡単に家をつくれることが要求されます
そこで誕生したのが世界特許の建築工法
ブリックスの 鉄筋コンクリート工法です
自然石のユニットを レゴブロックのように積み上げて
鉄筋をセットして コンクリートを入れるだけで
世界中の誰でもが簡単に家づくりが完成できます
外壁がヨーロッパ建築のように 外観も内装も美しく
鉄筋コンクリートの建物が同時に完成するのです

世界一住みたい家づくり
ブリックスの建築
ブリックス建築のホームページ